2010/10/29

LMT

 















 LMT (Lab Management Today)

今週に入ってから、朝3時起き。なんとか習慣化したい。
忙しいわけではないが、先延ばしにしてきたやるべき事がたくさんたまっている。
ブログの更新なんかも時間が経ってしまうと、その一つになる。
1日は24時間しかない、30代は無理してでもやると決めている。無理ができるうちに . . .

LMT (Lab Management Today)と言う雑誌がある。

どこの歯科技工所でも目にするこの雑誌は50ページ前後のもので、
歯科技工所経営者または従事者向けに月に一度、無料で送られてくる。
中身は新しい製品やサービスなどの宣伝、症例の紹介や各州で行われるイベント情報など。
さらに、毎回数ページにわたりレポートされる特集が興味深かったりする。

以前、うちのラボも取り上げられた事がある。その時の特集は『エコフレンドリー』。
















今月は2010年度の『全米歯科技工所の技工料平均』が掲載されている。
見出しには、“歯科技工料は厳しい経済状況の中で据え置かれている”とし、
今年値上げををした歯科技工所は全体の25%。残りの75%は据え置き。
中でも44%の歯科技工所に至っては2008年から値上げはしていないという。
うちも毎年値上げをし続けてきたが、今年はさすがに見送った。
多くの歯科技工所がここ数年足踏みをしている。さて来年は。

ちなみに先月は歯科技工士の平均給料。 ラボの規模や経験年数、
ポジションの違いによるそれぞれの平均時給が事細かにレポートされていた。

LMTより、2010年の全米における平均歯科技工料金をほんの一部だけ紹介します。

PFM(メタルセラミック)  $148
ラミネートベニア       $183
ゴールドクラウン       $113
e.max press         $186
ジルコニアクラウン    $200
コンポジットクラウン   $138
カスタムトレー      $30  
上顎のフルデンチャー   $256 
ワイヤークラスプ     $26 
診断用ワックスアップ   $27
サージカルステント    $79
ガム模型         $32
カスタムアバットメント     $159 
CAD/CAM ジルコニアアバットメント   $300
インプラントのスクリューリテイン技術料   +$108 

1ドル=100円だと計算がし易い。最近は円高なので実質的には大きく違いますが、
日本との為替による違いではなく、判断基準として100円は妥当ではないでしょうか。

2010/10/23

美味しい日本

 












Yokohama in JAPAN

久しぶりの更新です。先週、ロサンゼルスに戻ってきました。
時差ボケもなくなり、ようやく落ち着いてきたところです。
いろいろありましたが、感想 . . .

とにかく日本は美味しい。すっかり血肉になりました。

Geller氏による実習会、国際歯科大会、ワールドデンタルショー、
もちろん素晴らしかったですし、感動しました。
しかし、ここでツラツラと感想を述べられるようなものでもなく、
参加した方ならそれぞれ何かを感じた事でしょうし、
参加してない方にこの想いを伝えるのは、私のつたない文章力では難しい。
ただ、私の技工人生の中で生き続ける知識なり技術であり、
また経験になったのは確かですから、何かの機会に触れられればと思っています。
















oral design 2010 Symposium YOKOHAMA
Willi Geller Hands on course
#9,10,11 Zirconia Bridge     Procera Zirconia Frame with Creation ZI-F


世界中のoral designのメンバーが集まったGeller氏の実習会について、少しだけ。
ドキドキするようなワクワクするような、特別な緊張感の中で参加させて頂きました。
Geller氏の多色築盛に憧れ10年。今回初めてその技術を目の当たりにし、
氏の情熱に触れる事ができた2日間だったわけですが、

感動しました。上手く表現出来ないです。言葉にならないくらい。

2010/10/02

一時帰国
















Creation CC   Shade Wheels

来週、日本に一時帰国する。
ほぼ2年ぶりになる日本は、何か変わっただろうか。
カリフォルニアは明らかに住み難くなっている。
訪れた人を魅了してきた青い空と眩しい太陽も、今年はなんだかぱっとしない。
ここ数年アメリカらしさがめっきり影を潜め、隅でじたばたしているようにも見える。
そして、そこで生活している私もまた、じたばたしている。間違いなく。

7日、8日と横浜で実習会がある。
Willi Geller氏による2日間のこの実習会に参加することは、
アメリカで初めてクリエーションという陶材に出会ってから、ずっと願っていた。
夢というと大げさだが、それに近いものがある。

かれこれ10年。

Geller氏の実習会は世界各国で行われている。
当然、アメリカでも行われていてそのチャンスは何度かあった。
しかし、追われるような日々の中でスケジュールを調整をし、段取りをつけるのは難しい。
休みの間の売り上げや渡航費も受講料も。なかなか余裕はない。
何度かあったチャンスも、その時々の状況がそれを許さなかった。
今回も数ヶ月間ぎりぎりまで悩んで、先週ようやく申し込みを済ませた。
どうしても諦める事ができなかった。

私にとってこの2日間は特別なものになりそうだ。
Geller氏が率いるOral Designのメンバーも世界中から集まり、
この実習会のサポートに当たる。

ようやく、願いが叶う。